Terve
皆さん、こんにちは。
日本パークトレーラーの世安です。
暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。
少しずつでも暖かくなるのは嬉しいのですが、花粉が飛び出すのは嬉しくない、そんな季節です。
さて、今回のトレーラーハウスは本来年明けから作成に入る予定だったのですが、現在世界的に流行っているアレの影響で、1ヶ月ほど遅れてログキットが届くという事態になってしましました。
どれぐらい遅れるかわからない状況でしたが、なんとか無事に到着したのでこれくらいの遅れで済んで良かったと考えています。
それではLHT17WBの作成状況をお伝えします。

ログキットが到着しました。


クレーンでウィ~ンです。荷下ろし作業を見てるだけって素敵です(●゜∀゜●)

2月12日(土)、いよいよ大工さんに来てもらい建設スタートです。

土台になる木材を図面で確認しながら仮置きしています。

ログ材をこれから積み上げる順に並べ直しています。

アンカーボルトを通す穴を土台と1段目のログに開けています。

穴を開けた土台をシャーシの上に設置しました。

今回からログ材各段の間に防水テープを入れることにしました。

大工さんは楽しそうにテープを貼っています。(・∀・)

大工さんたちはとても楽しそうにテープを貼っています。(・∀・)

防水テープを貼った土台の上に1段目のログをのせました。

土台に根太受けを取り付けています。

こちらではログを積み上げる前に穴の位置を確認しています。


ダボ杭を打込む穴は紫、電気配線の穴は赤と色でわかるようにしています。

仮の状態ですが根太を入れました、仮床を貼るための根太です。
アンカーボルトと土台をナットで締めて固定しています。

日曜日の天気予報がまた雪なので養生テープで穴にカバーをしておきます。

これから使うログ材も養生をしておきます。

今日の作業はここまでです。
お天気に恵まれればこれから2週間ほどで完成する予定です。
建設中のご見学も歓迎しておりますので是非お越しください。
お越しの際はご予約頂けると幸いです。
それではまた( ^o^)ノシ