
みなさまこんにちは(*´∀`*)コンニチハ~
初めての方はようこそ ^^) _旦~~ヨクキタネー♪
令和元年8月27日火曜日 昨日よりちょっぴり蒸し暑い気がする君津市です
今日も天気の急変に注意とか朝のニュースで言ってました
日中はもってほしいものです

今日はペンキ屋さんが昨日の作業の続きをしてくれます。
昨日、ユニットバスが入ったのを受けて、大工さんが造作工事をしてくれます
造作工事って…平たく言えばお風呂場周りの壁を作ってくれるカンジです

今日はペンキ屋さんが三人で車が二台
(。´・ω・)ん?なんでそんなにペンキ屋さん?と思ったら
間もなく遠方にお嫁入りする、展示中のLHT14WBの嫁入り支度コーキングもお願いしているからでした(≧▽≦)オヨメサンバ!


額縁の二度目の塗りが始まりました

大工さんは室内作業の準備です

額縁の色が濃くなって、美しい色味になっています

もう一人のペンキ屋さんはここです( ´∀` )

ペンキが付いちゃうといけないので木の加工はこっちでします

社長と打ち合わせです

ここで加工して室内に運びます

水道屋さんも来てくれたのですが、作業手順の都合上で日にちをずらしてもらうことになりました。

チュイーンと良い音が響きます

ペンキ屋さんの作業は大詰めを迎えています

すべて塗り終えて

足場を外したら、細かいチェックをしていきます

ペンキが落ちてないかもみてくれていました

室内にはカットを済ませたログが置かれています

取り付けの開始です

枠組みがされていきます

一本一本きちんと削って測って取り付けます

お昼の頃には枠と柱ができていました

塗装はこれですべて終わりです。
次に外側に変化が出るのは板金屋さんが来る時です♪

室内の作業は進みます


ユニットバスがどんどん見えなくなっていきます
写真に写りこむ、袋に包まれている白い子は

ミニキッチンです(≧▽≦)

浴室の入り口もできあがってきました

すてきですね(*´ω`*)

幅木を丁度の寸法でいれていきます

コーナーもすっきり

いったん外した額縁も取り付け直しました

木目が矢印みたいです( ´∀` )

明日は大工さんはお休みで、電気屋さんが来ます。
明後日の準備をして今日の作業はここまでです。

昨日に比べると、風がなくて湿気があるせいか同じ最高気温でも暑く感じました
猛烈な暑さから解放されて、この数日涼しくなったせいかオナカが減って仕方ありません…
(; ・`д・´)来るのか!?また「今年も肥ゆる秋」ってやつが!?
美味しくご飯が食べられる私は今日もシアワセだからいいのよ(⌒▽⌒)アハハ!
それでは本日はこれにて♪
今日もお疲れさまでした♪
(*´∀`*)ノ″マタネェ
