Terve
皆さん、こんにちは。
日本パークトレーラーの世安です。
先日に引き続き、ログハウストレーラーの建設の様子をご紹介したいと思います。

14日の初日は、私が別の業務で出かけており、大工さん2人で作業に入りました。
シャーシの上に、土台となる木材にアンカーボルト用の穴を開けて配置します。
その上に1段目のログを置いてシャーシ+土台+ログがしっかり繋がるようにボルトを絞めます。

生憎、午後から雨が降り出してしまい、作業ができませんでした。
初日の進捗はログの1~2段目まででした。

2日目の15日は、大工さん1人と私で作業に当たります。
順番を確認しながらログを積んでいきダボ杭を打ち込んでいきます。

ノッチ(交差)の部分には雨水対策でシリコンコーキングを施します。

ログ材を傷つけないように当て木を使いながらはめ込んでいきます。

と、ここからドンドン積み上げていきたい所ですが、作業効率を考えて仮床を作ることにしましたのでその準備をします。
上の写真は床板を支える根太です。断熱材受けを取り付けて、これを必要なだけ準備します。

土台に根太を掛けていき

この上に仮床を置いていき、仮止めしておきます。

仮床ができました。これで室内で作業する際の足場ができました。
明日以降、本格的にログ壁を積み上げていきます。
本日の更新は以上となります。
それでは又。(^_^)ノシ