Terve
皆さん。こんにちは。
日本パークトレーラーの世安です。
本日もLHT17WBの工事の様子をお知らせいたします。

1段目のログにアンカーボルトと連結するためボルト穴を開けています。

細かいところは手作業が必要です。

穴の位置を確認しながら組んでいきます。
ログ材が交差するところ(ノッチ)をはめ込むときは直接ログ材をたたかずに当て木の上から叩いていきます。

1段目が積み終わったら仮床を敷いていきます。
ここからはログハウス作りの醍醐味、ログ積みです。

どんどん積み上げていきます。

壁を見ると色違いのテープが貼ってあります。
紫がダボ、オレンジが電気の穴というように位置がわかるようにしてます。

ダボ穴にはダボ杭を段違いに交互に打ち込んでログ壁の強度を補強しています。

電気穴に杭を打ち込んでしまうと下のコンセントやスイッチの位置までコードが届きません!!
間違って杭を打たないように確認しながら作業しています。

大丈夫ですね。この棒が途中で止まってしまうと大工さんに叱られます。

2日間で14段まで積み上がりました。

屋根に掛ける棟木・母屋と垂木を繋ぐ金具が取り付けられています。

翌日の天気予報が雨なのでシートで養生をしておきます。
次の作業は23日(土)の予定です。
今回の更新は以上となります。
それでは又。(・∀・)ノシ